4ヶ月もブログ更新しないまま、秋になってしまいました・・。
春先から、家族のことで色々悩んだり苦しんだりすることが立て続けにあり、すっかり精神的に参っていました。
46歳、男子3人の子供あり。
子供が小さい時の大変さはなくなりますが、大きくなったらなったで新たな悩みが勃発、
さらに親も歳をとるので健康上などの問題も増えていき、
同時に夫婦の問題・亀裂も増えていく・・みたいな・・苦笑
結果、気付くと自分が参ってる(泣)
どんなに「アタシ、メンタル強いぜ!」と思っていても、嵐のような色々な悩みが同時に襲ってくるので、太刀打ちできない(泣)
こんな気持ちの4ヶ月間でした。
このお歳って、本当にいろんなことが次々に起きていく年齢だと思うんです。
(俗にいう、更年期というのもあるのかもしれませんが・・汗)
親の介護やお別れ
春先に父親が亡くなりました。
数年前から認知症で、ヘルパーさんの協力もあって母がみていたのですが、去年からひどくなり入院していました。
娘の私は離れているため、あまり実家には帰っていなかったのですが、12月に帰った時には父は別人のようで、私のことも分かっているのかいないのかという感じ。急にバカヤローと怒鳴ったり、宙をぼーっと見ていたり。
人間てこんなになっちゃうんだ・・と思い、怖かったです。
母も限界の状態で、かわいそうでした。
でも父自身だって、なりたくてなっている訳じゃないからかわいそうだし。
なんだか切ないですね。。。
自分に置き換えると、改めて恐ろしいなと。
子供達には迷惑かけたくないなとか、う〜ん、何というか・・色々考えさせられました。
子育ての問題
うちには大学生の長男、高校3年の次男、高校2年の三男がいまして、
揃いも揃って勉強大嫌い、ゲーム大好き、だらしない、言うこと聞かない、ムカつく・・
んで、長男が少しメンタル的に病んでしまい、大学は休学中。
病院に連れて行ったり、私と数えきれないくらいのバトルを繰り返し今に至ります。
詳しくはなかなか壮絶すぎて、今はここには書けませんが、
正直、私も病んでしまいそうです(苦笑)・・・てか、すでに病んでるかも?!
子供ってほんっっっとに上手いこと行かないなと改めて実感。
解決の見通しが立っていないので、トンネルの出口が見えない、そんな状況です。

夫婦の問題
上に書いた子供の問題つながりですが、自分の子供が精神病んで色々あっても、
うちの旦那は無関心。だけどダメ出しは半端ない。(おかげさまで、子供は自己肯定感ゼロ)
情けないですがこんなヒトもいるんです。
散々、私の思いを伝えて、モラハラ気味の旦那は今はだいぶ変わりましたが、今までのことは消えないし、子育てはやり直せないので、本人は変わったからいいだろと思っているようですが、はっきり言って遅いです。
おそらく、とっくに離婚していてもおかしくない出来事が今まで満載にありました。
私の友達も「私なら離婚してる」と言われたこともあるので、父親としてけっこうなポンコツなんだと思います。
とりあえず賭け事もやらずお給料はしっかり入れてくれるので、そこは感謝、そこだけは。
ただこの先、長男が引きこもりにならず、子供達が巣立った後、夫婦だけになったときを考えると・・将来は不安と絶望しかない。
ま、そこまでガマンできるか分かりませんが(笑)
じゃあ別れりゃいいじゃん!てなるでしょうが、子供たちにお金がかかるこの時期、そう簡単にはできないんだよなぁ。
各ご家庭、悩みは色々だと思いますが、こんなふうに感じているお母さん、意外と多いんじゃないかな・・。ウチだけか?!笑
自分の仕事・収入
そんなこんなで、親のこと、子供のことでいっぱいいっぱいになっていて、仕事ができずにいたのですが、
9月に入り就活を始め、パートが決まったので、ひとまずまた小銭を稼ごうとしているところです。
家族の問題で仕事どころじゃなくなるのもツライですが、仕事しないと子供たちに多額のお金がかかるこの時期もツライ!
本当は将来の自分のために働いてお金を貯めたいんだけどなぁ。
自分の体調
この4ヶ月間のゴタゴタにより、自分の体調もイマイチな気がしている今日この頃。
この前次男に「なんかお母さん、老けた??」と言われてガッカリ。
でも、外のショーウィンドーに映る自分を見て「やつれ感が半端ないな〜」と自分でも感じていたところでしたので、次男の一言にメッチャ納得してしまいました。
40代後半、自分も大切に
家族のこと、自分のこと、本当に色々な悩みが出てくる年代です。
それに伴って更年期という時期とも重なるので、精神的にも体力的にも、
どこか不調が現れてもおかしくない時期ですよね。
自分だけではどうにもならないこともあると思うので、人に話すのもいいですし、
気軽に心療内科に行ってみるのもいいと思います。
心療内科っていうと、ちょっと行きづらいなぁと思っている方も多いのではないでしょうか?
心療内科に行くのを躊躇している方には、ぜひお伝えしたいです!
長男のことで心療内科に初めて行きましたが、すごく気軽に行ける場所だということがわかりました。
正直、心療内科っていうと敷居が高いイメージでしたが、行ってみると老若男女いろんな方が来ていて、
普通に耳鼻科や皮膚科に行く感覚と全く同じです。
お母さんて、つい家族のこと優先にしがちですが、自分をいたわることもすごく大事。
と言いつつ、うさこも息抜きしないとな・・・。