人間は気持ちを表す時、表情や言葉で伝えることができますが、
うさぎは「しぐさ」で気持ちを表します。
ジャンプしたり、急に走り出す
嬉しくてご機嫌な時にはピョーンと上にジャンプしたり、急にダッシュして走り出す時は楽しさ全開の気持ちを表しています。
うさおくんも小さい時には、ジャンプやダッシュがよく見られました。
うさおくんが小さい時、ケージの中にいるのに急にすごい勢いでダッシュして、ケージの枠にぶつかり、うさおくんが放心状態になった時は焦りました・・・。

足をダンダンと叩く(足ダン)
野生のうさぎは仲間に危険を知らせる時に「スタンピング」という行動をしますが、
ペットのうさぎは、怒った時や不満がある時に後ろ足をダン!と強く叩く「足ダン」をします。
見た目は軽く足ダンしているように見えますが、結構大きな「ダン!」という強い音がします。
鼻でツンツンしてくる
これはかまってほしい、甘えたいという時のしぐさです。
うさおくんもたまにツンツンしてくるのですが、かまおうとすると
逃げていくので、今だにどうされたいんだ・・と気持ちが読めません・・・。
後ろ足で立って耳を立てる
これは警戒しているしぐさで、周りの危険を優れた聴力で察知して聞き取ろうとしています。目も大きく見開きます。
ただ、ロップイヤーの場合は耳を立てることはないので、目を見開いているかなどのちょっとした表情で警戒していることを読み取るしかありません。
急にバタンと横になる
これはうさぎさん自身が安全な場所という認識があり、リラックスしている時にします。
今の年老いたうさおくんはしませんが、小さい時はよくバタン!と横になっていました。
ただ横になるのではなく、勢いをつけてバタン!という音とともに横になるんです。
コレたまらなくかわいいです!
ナデナデした時の歯ぎしり
額をナデナデしていると、ゴリゴリと歯ぎしりしているような時があります。
これはナデナデされて「気持ちいい」と喜んでいるしぐさです。
歯ぎしりをしてくれると、撫でたかいがあるなと
訳のわからない満足感に満たされます。
まとめ
うさぎは、少し興奮している時などに「ブゥブゥ」のような声(音?)を出すことがあります。
ですが基本的に鳴かないので、しぐさや表情でうさぎの気持ちを察してあげることが大事です。
うさこは、10年一緒にいるうさおくんの気持ちは完璧に分かっているつもりです!
・・・
と言いたいところですが、まだ分かっていない部分もあるかも・・。
まだまだこれからも、相棒とのキズナを深めていかないとと思っております。