前回の記事【宅建の勉強に必要なこと・その1】時間の確保に引き続き、宅建の勉強と同じくらい大切なことがもう一つあります。それは、
マーフィーの法則です。
マーフィーの法則とは
精神法則に関する世界最高の講演者の一人であるジョセフ・マーフィー博士による法則で、
「人間には潜在意識(感覚、直感、記憶など)と顕在意識(考える、判断する、選択するなど)を持っており、潜在意識に意図的に働きかけることによって顕在意識に伝わり、創造した通りになっていく」
という法則です・・・うーん難しいですね(^◇^;)
わかりやすく言うと、
「良いことを思えば良いことが起こり、逆に、悪いことを思えば悪いことが起こる。」
という意味です。
今回の宅建の勉強でいえば、
「絶対に宅建合格する!と強く思っていれば、合格する!」
つまり、
強くそう思っていると、勉強という行動にうつせる。(自分で自分を導いてる)
↓
その結果、合格につながる。
単純にいえばこんな感じです。
自分が思っている方へ、自分自身が導いてるってことです。
これね、ホントなんです! ホントーなんですよ!!
いえいえ、本当です(^◇^;)
なぜなら、私が体験したからです。
宅建合格した自分を想像してみてください!
大げさかもしれませんが、まじで人生変わりますから!
【絶対に宅建合格する】なぜか根拠のない自信があった
マーフィーの法則なんて知らなかったうさこ。
宅建を受験しようと決めてから「絶対に合格するんだ♪」という、なぜか
全く根拠のない自信がたっぷりとあり、
試験が終わるまで真剣にそう思っていました。
逆に言えば、落ちることは1ミリも考えていなかったかも(^^;)
あとは「こんな試験勉強は1回で十分。二度としたくない。」
という気持ちもあり(苦笑)絶対に一発合格してやる!という気持ちに、さらに拍車をかけていましたね。
でもその「オメデタイ ポジティブ思考」が、良い結果に繋がったんだと思います。
マーフィーの法則は、心からおすすめします!
絶対に宅建合格する!と強く思い、声に出してみよう
自分ではただただ純粋に「絶対合格するんだ」というモチベーションを試験終了まで維持していましたが、たまにはモチベーションダダ下がりの日だってあります。
そんな時は声に出して言ってみましょう!
「絶対に宅建合格してやるー」
とか、
「こんな勉強二度としたくない!宅建一発合格するー」
とか、
誰もいないところで、声に出してみてください。
自分への暗示になりますから^^
【もう一つ宅建の勉強と同じくらい大切なこと】のまとめ
お恥ずかしながらマーフィーの法則を知らなかったので、試験後、自分がマーフィーの法則に近いことをたまたまやっていたと後から知りました。
マーフィーの法則について調べた時、自分自身にものすごく合点がいった・・ような?気持ちになりました。「おお!アタシ自ら合格を引き寄せていたのか⁈」と。
自分で心に強く思うことにより、自分自身を高めた結果、合格に繋げられる。
これをやらない手はないですよ。
これから宅建合格を目指しているあなたに、ぜひ知っておいてほしいと思ったので、今回ブログに書いてみました。
ぜひ、あなたの心に強く思ってみてください。